12月の時候の挨拶~師走の候(しわすのこう)手紙の書き出しも!
いよいよ1年の終わりの12月、時候の挨拶はどうすればいいでしょうか?すべて始まりがあれば終わりがありますが、12月が1年の終わりです...
みんなにためになる情報サイト!news-of-news
いよいよ1年の終わりの12月、時候の挨拶はどうすればいいでしょうか?すべて始まりがあれば終わりがありますが、12月が1年の終わりです...
11月の時候の挨拶はどうすればいいでしょうか。10月が仲秋ならば11月はもう晩秋ですが、暦のうえでは上旬に立冬がありますから、冬の始...
10月は神無月(かんなづき)と呼ばれています。秋のお彼岸が過ぎて10月になると文字通り仲秋です。季節の変わり目にあたる9月には雨が降...
長月とも言われる9月から秋の夜長が感じられるようになってきます。9月を長月(ながつき)といいますが、これは夜長月を略したものだと...
手紙にはきちんとした形式があります 最近は手紙を書かずにメールやLINEなどで手短に要件を伝えることが多くなっています。しかし、正...
2月は如月(きさらぎ)といいます。2月は1年でもっとも寒い月ですが、2月4日が立春ですから、暦のうえでは春です。2月の時候の挨拶とし...
3月は弥生(やよい)といいます。3月といえば3月3日のひな祭りですね。ひな祭りは桃の節句ともいいますが、2月の梅、3月の桃、そして4...
4月は卯月(うづき)といいます。日本では4月が新年度で、学校も会社も新入生や新入社員を迎えて、新しいスタートをする月でもあります。ち...
8月はもう残暑の季節です 夏休みというと7月末に始まって8月末までで、9月から新学期というのが一般的です。40日間の学校の夏休みの...
梅雨明けの7月は夕涼みの似合う季節です7月7日は七夕です。年に1度だけ、織姫と彦星が夜空で出会うという日ですが、そろそろ梅雨が明ける...